【日 時】令和元年6月14日(金)
午前9時30分~午後5時
(受付午前9時より)
【場 所】茨城県市町村会館 講堂(1F)
水戸市笠原町978-26
TEL029-301-1242
【受講対象者と講師】
登録販売者のための外部研修(12時間)
既存配置販売業者のための講習(30時間)
(講師)
日本薬科大学医学博士教授
松田 佳和 先生
当協会登録販売者
温盛 裕 先生
TEL.029-303-7420
FAX.029-303-7421
メール:k.ibahai@nifty.com
〒310-0842 水戸市けやき台1-23-2
【日 時】令和元年6月14日(金)
午前9時30分~午後5時
(受付午前9時より)
【場 所】茨城県市町村会館 講堂(1F)
水戸市笠原町978-26
TEL029-301-1242
【受講対象者と講師】
登録販売者のための外部研修(12時間)
既存配置販売業者のための講習(30時間)
(講師)
日本薬科大学医学博士教授
松田 佳和 先生
当協会登録販売者
温盛 裕 先生
登録販売者の資質の向上のための外部研修
既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修
県民講座
月 日 平成31年3月26日(火)
時 間 午前9時00分~午後4時
場 所 茨城県市町村会館
11111水戸市笠原町978‐26
受講者 新配置34名 既存配置37名
◎第1部 午前9時30分~午前11時00分
テーマ 元気で長生きする方法
~健康長寿のために必ず実施したい4つの対策~
・免疫力の維持
・生活習慣病対策
・脳の健康維持
・運動器の健康維持
1講 師 第一薬品工業㈱
111111荒川 良博 先生
◎第2部 午後11時00分~正午
テーマ 高齢者のうつ
・うつ病の症状
・うつ病の発症するメカニズム
講 師 (公社)茨城県医薬品配置協会
登録販売者 中林 忠広 先生
◎第3部 午後1時00分~午後3時00分
テーマ 高齢者のうつ
・高齢者のうつ病の特徴
・うつ病と認知症の違い
講 師 (公社)茨城県医薬品配置協会
登録販売者 中林 忠広 先生
◎第4部 午後3時00分~午後4時00分
テーマ いばらき認知症サポーター養成講座
・認知症は病気であることを理解する
・認知症を理解することで、本人の人格を尊重した対応をする
・認知症サポーターとして、地域で暮らす認知症の方や家族の支援ができる
講 師 ㈱トゥルーケア茨城本部
介護支援専門員 八文字 寛 先生
※資質向上講習会と県民講座を同時開催。
既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修
月 日 平成30年10月30日(火)
時 間 午後2時~午後5時
場 所 茨城県市町村会館
11111水戸市笠原町978‐26
受講者 既存配置45名
◎第1部 午後2時~午後5時
1テーマ 医薬品に共通する特性と基本的な知識
1111111・医薬品の効目や安全性に影響を与える要因
1111111・適切な医薬品選択と受診勧奨
111111人体の働きと医薬品
1111111・人体の構造と働き(皮膚)
1111111・薬が働く仕組み
1111111・症状から見た主な副作用(皮膚)
111111主な医薬品とその作用
1111111・皮膚に用いる薬
111111確認テスト
1講 師 登録販売者
111111中林 忠広 先生
登録販売者の資質の向上のための外部研修
既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修
月 日 平成30年6月26日(火)
時 間 午前9時30分~午後5時
場 所 茨城県市町村会館
11111水戸市笠原町978‐26
受講者 新配置59名 既存配置45名
◎第1部 午前9時30分~午前11時30分
1テーマ 日本の薬の歴史と和漢薬
1111111~漢方薬と和漢生薬製剤について~
1111111・くすりの歴史
1111111・配置薬の試練
1111111・配置薬の付加価値
1111111・漢方薬と西洋薬の違い
1111111・漢方薬と和漢生薬製剤の違い
1111111・和漢生薬製剤について
1講 師 第一薬品工業㈱
111111荒川 良博 先生
◎第2部 午後1時00分~午前4時00分
1テーマ 資質向上研修会
1111111・自分で守る自分の健康 未病のうちに
1111111・アレルギー性鼻炎について
1111111・真菌感染症について
1111111・『使用上の注意の改訂』について
1111111・一般用医薬品等の適正使用と安全性対策
1111111・これからの季節に要注意!(熱中症)
1111111・循環器疾患
1111111・膚疾患と皮膚用薬
1111111・健康寿命の延伸に向けて
111111111~認知症・糖尿病・肥満の対策~
1講 師 日本薬科大学
111111医学博士 松田 佳和 先生
◎第3部 午後4時~午後5時
111111確認試験
登録販売者の資質の向上のための外部研修
既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修
を同時開催
月 日 平成29年3月24日(金)
時 間 午前9時~午後4時
場 所 茨城県市町村会館 講堂
11111(水戸市笠原町978-26)
受講者 42名(登販)・60名(既存)
◎第1時限 午前9時~午前11時
テーマ スイッチOTC市場
講 師 (公社)茨城県医薬品配置協会
11111登録販売者 温盛 裕 先生
◎第2時限 午前11時~正午
テーマ 「かぜ」の諸症状に対応する成分
講 師 (公社)茨城県医薬品配置協会
11111登録販売者 中林 忠広 先生
◎第3時限 午後1時~午後3時
テーマ 人は脳で物を見る
講 師 第一薬品工業 株式会社
11111荒川 良博 先生
◎第4時限 午後3時~午後4時
テーマ 「配置販売業における適正販売に係る対応マニュアル」について
講 師 (公社)茨城県医薬品配置協会
11111登録販売者 中林 忠広 先生
◎登録販売者の資質の向上のための外部研修
月 日 平成28年7月4日(月)
時 間 午前9時30分~午後5時
場 所 茨城県市町村会
11111(水戸市笠原町978-26)
●第1時限 午前9時30分~午前11時30分
テーマ セルフメディケーションとOTC薬(鎮痛薬)
講 師 石岡セントラル薬局
11111薬剤師 石塚 照代 先生
●第2時限 午後1時~午後3時
テーマ 骨粗鬆症とコラーゲンの危険な関係
講 師 第一薬品工業㈱
11111荒川 良博 先生
●第3時限 午後3時~午後4時30分
テーマ 5大栄養素と消化・吸収について
講 師 (公社)茨城県医薬品配置協会
11111薬剤師 杉村 好美 先生
●第4時限 午後4時30分~
確認試験
登録販売者の資質の向上のための外部研修
既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修
を同時開催
月 日 平成28年3月15日(火)
時 間 午前9時30分~午後4時
場 所 茨城県市町村会館
11111(水戸市笠原町978−26)
◎第1時限 午前9時30分~午前11時30分
テーマ 歴史から学ぶ薬の販売
講 師 (公社)茨城県医薬品配置協会
11111登録販売者 林 孝雄 先生
◎第2時限 午後1時~午後2時30分
テーマ 血液検査でわかる状態
講 師 ㈱ニチワ・メディカル
11111社長 加藤 清徳 先生
◎第3時限 午後2時30分~午後4時
テーマ 主な医薬品のリスク区分の変更ついて
講 師 (公社)茨城県医薬品配置協会
11111登録販売者 中林 忠広 先生