日 時 令和7年3月24日(月)
時 間 午後1時00分~午後2時00分
場 所 茨城県市町村会館
水戸市笠原町978-26
受講者 5名

講 師 日本薬科大学 大学院
松田 佳和 教授
テーマ 登録販売者が学ぶ医薬品の知識
・セルフメディケーションについて
・オーバードーズについて
TEL.029-303-7420
FAX.029-303-7421
メール:k.ibahai@nifty.com
〒310-0045 水戸市新原1-1-4
令和6年度 第2回
登録販売者の資質の向上のための外部研修
既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修
月 日 令和7年3月24日(月)
時 間 午前9時00分~午後4時00分
場 所 茨城県市町村会館
水戸市笠原町978-26
受講者 57名
◆第1部 午前9時00分~10時00分
◆第4部 午後3時00分~4時00分
●登録販売者として求められる理念、倫理、関連法規
Ⅰ 一般用医薬品のリスク区分
Ⅱ 医薬部外品、化粧品、保健機能食品等
Ⅲ オーバードーズ
講 師 登録販売者
吉田 成寿 先生
◆第2部 午前10時00分~午前11時30分
◆第3部 午後 1時00分~午後 3時30分
●医薬品に共通する特性と基本的な知識
●人体の働きと医薬品
●主な一般用医薬品とその作用
●薬事に関する法規と制度
●医薬品に共通する特性と基本的な知識
●薬事に関する法規と制度
●一般用医薬品の適正使用と安全対策
●リスク区分等の変更があった医薬品
講 師 日本薬科大学 大学院
松田 佳和 教授
日 時 令和6年3月22日(金)
時 間 午後4時00分~
場 所 (公社)茨城県医薬品配置協会
水戸市けやき台1-23-2
会員数 145名
出席者 107名(うち書面表決者96名)
司 会 吉田 成寿 理事
開会の辞 富田 繁 副会長
【議 事】
議 長 林 孝雄 氏
(1)令和5年度 事業報告承認の件
山本 忠嗣 副会長
(2)令和5年度 決算報告承認の件
川和 清二 副会長
(3)令和5年度 監査報告
桶川 和博 監事
(4)令和6年度 事業計画(案)承認の件
山本 忠嗣 副会長
(5)令和6年度 予算(案)承認の件
川和 清二 副会長
(6)役員改選の件
第13回定期総会を無事開催することが出来ました。また、役員改選による新理事・新監事については以下の通りです。
【新理事】
柴沼 利夫(代表理事)
西村 秀雄
石嶋 浩文
川和 清二
富田 繁
山本 忠嗣
川本 寿夫
中林 忠広
吉田 成寿
【新監事】
桶川 和博
後藤 進(外部監事)
令和5年度 第1回
登録販売者の資質の向上のための外部研修
既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修
月 日 令和5年9月12日(火)
時 間 午前9時30分~午後4時30分
場 所 茨城県市町村会館
水戸市笠原町978-26
受講者 71名(会員66名 一般5名)
●第1部 午前9時30時30分~11時30分
講 師 登録販売者 中林 忠広先生
テーマ 登録販売者として求められる理念、倫理、関連法規
・薬事行政情報について
・医薬品等適正広告基準について
・景品表示法及び健康増進法について
・健康食品との相互作用
・行動変容を伴う情報提供
●第2部 午後12時30分~午後4時30分
講 師 日本薬科大学 大学院教授 松田 佳和 先生
テーマ 資質向上研修会
・薬に関わる社会問題について
カフェインの過剰摂取
薬物乱用について
・症状から見た病態と医薬品について
発熱 全身倦怠感 腹部の不快感
・高齢者の虚弱(フレイル)について