【事務連絡】一般用医薬品の乱用(オーバードーズ)について

医薬品を、決められた量を超えてたくさん飲んでしまうことを指して、「オーバードーズ」と言われています。

特に最近、かぜ薬や咳止め薬などを、かぜや咳の症状を抑えるためではなく、感覚や気持ちに変化を起こすために大量に服用することを指して、「オーバードーズする」「ODする」などと言われています。

◆厚生労働省ホームページ・一般用医薬品の乱用(オーバードーズ)について


 

2025年10月31日 | カテゴリー :