資質向上講習会

第1回
登録販売者の資質の向上のための外部研修
既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修
県民講座

月 日  令和元年6月14日(金)
時 間  午前9時30分~午後5時00分
場 所  茨城県市町村会館 1F
     水戸市笠原町978-26
受講者  新配置 61名 既存配置 44名

◎第1部  午前9時30分~午前11時30分
 テーマ  (1)薬事行政に関する事項
       ・スイッOTC/ダイレクトOTC
       ・リスク区分改正の成分
       ・使用上の注意の改訂
       ・広告表現について
      (2)ヒヤリ・ハット
      (3)皮膚と外皮用薬 
 講 師  (公社)茨城県医薬品配置協会
       登録販売者 温盛 裕 先生

◎第2部  午後1時~午後4時30分 
 テーマ  (1)医食同源⇒薬食同源
      (2)身近な薬学⇒臨床薬学の実践
      (3)病気の治療+病気の予防⇒健康寿命の延伸
 講 師  日本薬科大学 
      医学博士 松田 佳和 先生

※午後1時~午後3時まで、県民講座としました。

◎第3部  午後4時30分~午後5時
      確認テスト

薬事講習会

月 日  令和2年3月24日(火)
時 間  午後4時~
場 所  (公社)茨城県医薬品配置協会
     (水戸市けやき台1-23-2)


テーマ 最近の薬事行政について
・配置員の資質向上に関する研修について
・配置販売業における実務経験について
・「ハーボニー配合錠」の偽造品について
・まとめ(皆さんにお願いしたいこと)
●登録販売者(既存は配置員)の資質向上に関する研修を毎年実施し、記録を残してください。
●毎日の実務(業務)記録を残してください。
●偽造医薬品の流通を防止するためのルールを業務手順書に盛り込み、手順書どおりに業務を行ってください。

講 師 茨城県保健福祉部薬務課
課長補佐 上野 絵里 先生

資質向上講習会・県民講座

登録販売者の資質の向上のための外部研修
既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修
県民講座

月 日  平成31年3月26日(火)
時 間  午前9時00分~午後4時
場 所  茨城県市町村会館
11111水戸市笠原町978‐26
受講者  新配置34名 既存配置37名


◎第1部  午前9時30分~午前11時00分

テーマ  元気で長生きする方法

~健康長寿のために必ず実施したい4つの対策~

・免疫力の維持

・生活習慣病対策

・脳の健康維持

・運動器の健康維持

講 師  第一薬品工業㈱
111111荒川 良博 先生


◎第2部  午後11時00分~正午
テーマ  高齢者のうつ

・うつ病の症状

・うつ病の発症するメカニズム

講 師  (公社)茨城県医薬品配置協会

登録販売者 中林 忠広 先生


◎第3部  午後1時00分~午後3時00分
テーマ  高齢者のうつ

・高齢者のうつ病の特徴

・うつ病と認知症の違い

講 師  (公社)茨城県医薬品配置協会

登録販売者 中林 忠広 先生


◎第4部  午後3時00分~午後4時00分
テーマ  いばらき認知症サポーター養成講座

・認知症は病気であることを理解する

・認知症を理解することで、本人の人格を尊重した対応をする

・認知症サポーターとして、地域で暮らす認知症の方や家族の支援ができる

講 師  ㈱トゥルーケア茨城本部

介護支援専門員 八文字 寛 先生

※資質向上講習会と県民講座を同時開催。


 

第8回定期総会

月 日  平成31年3月26日(火)
時 間  午後4時~
場 所  茨城県市町村会館 2F大会議室
11111(水戸市笠原町978-26)

◎会長挨拶
公益社団法人 茨城県医薬品配置協会
会長 柴沼 利夫 氏

◎薬事講習会
テーマ 最近の薬事行政について
・配置員の資質向上に関する研修について
・配置販売業における実務経験について
・「ハーボニー配合錠」の偽造品について
・まとめ(皆さんにお願いしたいこと)
111・登録販売者(既存は配置員)の資質向上に関する研修を毎年実施し、記録を残してください。
111・毎日の実務(業務)記録を残してください。
111・偽造医薬品の流通を防止するためのルールを業務手順書に盛り込み、手順書どおりに業務を行ってください。

講 師 茨城県保健福祉部薬務課
課長補佐 上野 絵里 先生


会員数  234名
出席者数  75名
委任状  144名

【総会式次第】
司  会  吉田 成寿 理事
開会の辞  温盛 裕  副会長
会長挨拶  柴沼 利夫 会長
薬事講習会 上野 絵里 先生

【議   事】
議長  林  孝雄 相談役
(1)平成30年度 事業報告承認の件
111富田 繁 副会長
(2)平成30年度 決算報告承認の件
111川和 清二 副会長
(3)平成30年度 監査報告
111濱中 秀樹 監事
(4)平成31年度 事業計画(案)承認の件
111富田 繁 副会長
(5)平成31年度 予算(案)承認の件
111川和 清二 副会長
(6)その他
111山本 忠嗣 事務局長

献血啓蒙活動(県南ブロック)

◎献血推進デー
月 日  平成31年3月8日(金)
時 間  午前10時00分~午後4時00分
場 所  水戸献血ルーム
11111(水戸市宮町1-7-31エクセルみなみ6F)
参加者  2名

◎献血結果
献血申込者   47名
不適格者     3名
献血実施者   44名
・200ml   3名
・400ml  10名
・成分献血   31名

献血ルームMEET


 

献血啓蒙活動(県北ブロック)

◎ふれあい献血
月 日  平成31年2月7日(木)
時 間  午前10時00分~午後4時00分
場 所  イオンモール水戸内原
11111(水戸市内原2-1)
参加者  2名

◎献血結果
献血申込者   32名
不適格者     6名
献血実施者   26名
・200ml   1名
・400ml  25名

献血啓蒙活動(県西ブロック)

◎クリスマス献血
月 日  平成30年12月9日(日)
時 間  午前10時30分~午後3時00分
場 所  水戸献血ルーム
11111(水戸市宮町1-7-31エクセルみなみ6F)
参加者  2名

◎献血結果
献血申込者  113名
不適格者     8名
献血実施者  105名
・200ml   2名
・400ml  39名
・成分献血   64名


 

献血啓蒙活動(県南ブロック)

◎献血推進デー
月 日  平成30年12月5日(水)
時 間  午前10時00分~午後4時00分
場 所  水戸献血ルーム
11111(水戸市宮町1-7-31エクセルみなみ6F)
参加者  2名

◎献血結果
献血申込者   41名
献血実施者   39名
・200ml   1名
・400ml   9名
・成分献血   29名
不適格者     2名


 

けやき台祭り

◎けやき台祭り
「配置薬PRイベント」
月 日  平成30年11月18日(日)
時 間  午前9時~午後2時
場 所  けやき台中央児童公園
11111(水戸市けやき台1丁目63)
参加者  5人

協会事務所が所在する水戸市けやき台において、けやき台自治会が主催する秋祭りに参加いたしました。
地域住民との交流をはかるため、小さな子供たちに向けてダーツゲームやボール掬いゲームを開催!
親子ともに歓喜溢れる楽しいゲーム大会となりました。
また、血圧計を設置し、血圧に関する疑問や高血圧症の予防法など、セルフメディケーションの推進に努めることができました。
その他、薬物乱用防止街頭キャンペーンなどが行われました。

 


 


 

資質向上講習会(既存配置)

既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修
月 日  平成30年10月30日(火)
時 間  午後2時~午後5時
場 所  茨城県市町村会館
11111水戸市笠原町978‐26
受講者  既存配置45名

◎第1部  午後2時~午後5時
テーマ  医薬品に共通する特性と基本的な知識
1111111・医薬品の効目や安全性に影響を与える要因
1111111・適切な医薬品選択と受診勧奨
111111人体の働きと医薬品
1111111・人体の構造と働き(皮膚)
1111111・薬が働く仕組み
1111111・症状から見た主な副作用(皮膚)
111111主な医薬品とその作用
1111111・皮膚に用いる薬
111111確認テスト

講 師  登録販売者
111111中林 忠広 先生