◎クリスマス献血
月 日 平成30年12月9日(日)
時 間 午前10時30分~午後3時00分
場 所 水戸献血ルーム
11111(水戸市宮町1-7-31エクセルみなみ6F)
参加者 2名
◎献血結果
献血申込者 113名
不適格者 8名
献血実施者 105名
・200ml 2名
・400ml 39名
・成分献血 64名
TEL.029-303-7420
FAX.029-303-7421
メール:k.ibahai@nifty.com
〒310-0045 水戸市新原1-1-4
◎クリスマス献血
月 日 平成30年12月9日(日)
時 間 午前10時30分~午後3時00分
場 所 水戸献血ルーム
11111(水戸市宮町1-7-31エクセルみなみ6F)
参加者 2名
◎献血結果
献血申込者 113名
不適格者 8名
献血実施者 105名
・200ml 2名
・400ml 39名
・成分献血 64名
◎献血推進デー
月 日 平成30年12月5日(水)
時 間 午前10時00分~午後4時00分
場 所 水戸献血ルーム
11111(水戸市宮町1-7-31エクセルみなみ6F)
参加者 2名
◎献血結果
献血申込者 41名
献血実施者 39名
・200ml 1名
・400ml 9名
・成分献血 29名
不適格者 2名
◎けやき台祭り
「配置薬PRイベント」
月 日 平成30年11月18日(日)
時 間 午前9時~午後2時
場 所 けやき台中央児童公園
11111(水戸市けやき台1丁目63)
参加者 5人
協会事務所が所在する水戸市けやき台において、けやき台自治会が主催する秋祭りに参加いたしました。
地域住民との交流をはかるため、小さな子供たちに向けてダーツゲームやボール掬いゲームを開催!
親子ともに歓喜溢れる楽しいゲーム大会となりました。
また、血圧計を設置し、血圧に関する疑問や高血圧症の予防法など、セルフメディケーションの推進に努めることができました。
その他、薬物乱用防止街頭キャンペーンなどが行われました。
既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修
月 日 平成30年10月30日(火)
時 間 午後2時~午後5時
場 所 茨城県市町村会館
11111水戸市笠原町978‐26
受講者 既存配置45名
◎第1部 午後2時~午後5時
1テーマ 医薬品に共通する特性と基本的な知識
1111111・医薬品の効目や安全性に影響を与える要因
1111111・適切な医薬品選択と受診勧奨
111111人体の働きと医薬品
1111111・人体の構造と働き(皮膚)
1111111・薬が働く仕組み
1111111・症状から見た主な副作用(皮膚)
111111主な医薬品とその作用
1111111・皮膚に用いる薬
111111確認テスト
1講 師 登録販売者
111111中林 忠広 先生
◎第40回 いばらきのくすり展
「配置薬PR活動」
月 日 平成30年10月20日(土)・21日(日)
時 間 午前10時~午後4時
場 所 イオンモールつくば 3階イオンホール、ブリッジ
11111(つくば市稲岡66-1)
参加者 2日間延べ6人
毎年10月17日か ら10月23日までの1週間は、「薬と健康の週間」です。この期間は、医薬品を正しく使用することの大切さ、そのために薬剤師が果たす役割の大切さを一人でも多くの方に知ってもらうために、積極的な啓発行動が全国的に行われます。
本県でも、「薬と健康の週間」の事業の一環として、「いばらきのくすり展」が開催され、県内の製造所で生産される医薬品、医薬部外品、化粧品などが紹介されました。
当協会では、昔懐かしい小袋(パッケージ)や、売薬の歴史を著わすパネルを展示! また、血圧測定コーナーやサプリメントの展示・試供品の配布、紙風船などを配布しながら配置薬のPRに努めました。
【配置協会ブースの様子】
【会場の様子】
【配置協会の仮面ライダー1号は、他ブースとの交流も積極的におこなっておりました!】
◎古河関東ド・マンナカ祭り
「配置薬PRイベント」
「県民講座」
月 日 平成30年10月13日(土)・14日(日)
時 間 13日:午前9時~午後5時
1111114日:午前9時~午後3時30分
場 所 古河市中央運動公園
11111(古河市下大野2528)
参加者 二日間延べ10人
『薬と健康の週間』に先立ち、配置薬のPR活動及び薬物乱用防止啓発活動を『古河関東ド・マンナカ祭り』にて開催いたしました。
【県民講座】
受講者 42名
県民講座では、『食べ物の大切さと栄養について』、射的ゲームを通じて子供たちと楽しくお話をすることが出来ました。
食べ物の好き嫌いをなくして栄養の偏りをなくしたり、不規則な食事を減らして3度の食事をシッカリとるなど、バランスの良い食事をとることは、心と体の健康を維持することに繋がります。
協会員らは、子供たちや父母らと、食育について熱心にお話をしていました。
「配置薬PR活動」
配置薬のPR活動では、富山・奈良・滋賀など各生産県のパンフレットや紙風船を配布しながら、配置薬メーカーの扱う商品の特徴や配置薬の利便性について、熱心に話しかけていました。
◎愛の血液助け合い運動
月 日 平成30年8月1日(水)
時 間 午前10時00分~午後4時30分
場 所 水戸献血ルーム
11111(水戸市宮町1-7-31エクセルみなみ6F)
参加者 2名
◎献血結果
献血申込者 57名
献血実施者 51名
・200ml 1名
・400ml 19名
・成分献血 31名
不適格者 6名
◎愛の血液助け合い運動
月 日 平成30年7月8日(日)
時 間 午前9時30分~午後4時
場 所 イオンモール水戸内原店
11111(水戸市内原2-1)
参加者 2名
◎献血結果
献血申込者 78名
献血実施者 69名
・200ml 1名
・400ml 68名
不適格者 9名
平成30年度「ダメ。ゼッタイ。」普及運動
6・26ヤング街頭キャンペーン
「新国連薬物乱用根絶宣言」支援事業の一環として、平成30年度「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が、6月20日から全国一斉にスタートしました。当協会においても、薬物乱用を許さない社会環境づくりを目指し、若年層を対象とした啓発を重点的に行っています。
6月23日(土曜日)
●水戸保健所管内
時 間 午後12時45分~午後2時45分
場 所 水戸駅ペデストリアンデッキ
11111(水戸市宮町1-1-1)
参加者 2名
●潮来保健所管内
時 間 午前10時30分~正午
場 所 ショッピングセンター チェリオ
11111(鹿嶋市宮中290₋1)
参加者 2名
●つくば保健所管内
時 間 午後1時30分~午後3時00分
場 所 つくばイーアス
11111(つくば市研究学園5-19)
参加者 3名
●竜ケ崎保健所管内
時 間 午後1時30分~午後3時00分
場 所 ショッピングセンター サプラ
11111(竜ヶ崎市小柴5-1-2)
参加者 2名
6月24日(日)
●筑西保健所管内
時 間 午前10時00分~午前11時00分
場 所 カスミ㈱フードスクエア下館南店
11111(筑西市二木成1375)
参加者 2名
6月30日(土)
●ひたちなか保健所管内
時 間 午後1時45分~午後3時00分
場 所 ニューポートひたちなかファッションクルーズ
11111(ひたちなか市新光町35)
参加者 2名
●土浦保健所管内
時 間 午前10時00分~正午
場 所 千代田ショッピングセンター
11111(かすみがうら市下稲吉2633)
参加者 3名
●常陸大宮保健所管内
時 間 午前10時30分~午前11時50分
場 所 イオン那珂店
11111(那珂市竹ノ内3-6-5)
参加者 2名
7月2日(月)
●日立保健所管内
時 間 午前7時30分~午前9時00分
場 所 茨城キリスト教学園
11111(日立市大みか町6-11-1)
参加者 2名
登録販売者の資質の向上のための外部研修
既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修
月 日 平成30年6月26日(火)
時 間 午前9時30分~午後5時
場 所 茨城県市町村会館
11111水戸市笠原町978‐26
受講者 新配置59名 既存配置45名
◎第1部 午前9時30分~午前11時30分
1テーマ 日本の薬の歴史と和漢薬
1111111~漢方薬と和漢生薬製剤について~
1111111・くすりの歴史
1111111・配置薬の試練
1111111・配置薬の付加価値
1111111・漢方薬と西洋薬の違い
1111111・漢方薬と和漢生薬製剤の違い
1111111・和漢生薬製剤について
1講 師 第一薬品工業㈱
111111荒川 良博 先生
◎第2部 午後1時00分~午前4時00分
1テーマ 資質向上研修会
1111111・自分で守る自分の健康 未病のうちに
1111111・アレルギー性鼻炎について
1111111・真菌感染症について
1111111・『使用上の注意の改訂』について
1111111・一般用医薬品等の適正使用と安全性対策
1111111・これからの季節に要注意!(熱中症)
1111111・循環器疾患
1111111・膚疾患と皮膚用薬
1111111・健康寿命の延伸に向けて
111111111~認知症・糖尿病・肥満の対策~
1講 師 日本薬科大学
111111医学博士 松田 佳和 先生
◎第3部 午後4時~午後5時
111111確認試験