資質向上研修会

令和5年度 第1回
登録販売者の資質の向上のための外部研修
既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修

月 日  令和5年9月12日(火)
時 間  午前9時30分~午後4時30分
場 所  茨城県市町村会館
     水戸市笠原町978-26
受講者  71名(会員66名 一般5名)


●第1部  午前9時30時30分~11時30分


講 師 登録販売者 中林 忠広先生
テーマ 登録販売者として求められる理念、倫理、関連法規
 ・薬事行政情報について
 ・医薬品等適正広告基準について
 ・景品表示法及び健康増進法について
 ・健康食品との相互作用  
 ・行動変容を伴う情報提供


●第2部  午後12時30分~午後4時30分


講 師 日本薬科大学 大学院教授 松田 佳和 先生
テーマ 資質向上研修会
 ・薬に関わる社会問題について 
   カフェインの過剰摂取 
   薬物乱用について
 ・症状から見た病態と医薬品について 
   発熱 全身倦怠感 腹部の不快感  
 ・高齢者の虚弱(フレイル)について


資質向上講習会

第1回
登録販売者の資質の向上のための外部研修
既存配置販売業者の配置員の資質向上に関する研修
県民講座

月 日  令和元年6月14日(金)
時 間  午前9時30分~午後5時00分
場 所  茨城県市町村会館 1F
     水戸市笠原町978-26
受講者  新配置 61名 既存配置 44名

◎第1部  午前9時30分~午前11時30分
 テーマ  (1)薬事行政に関する事項
       ・スイッOTC/ダイレクトOTC
       ・リスク区分改正の成分
       ・使用上の注意の改訂
       ・広告表現について
      (2)ヒヤリ・ハット
      (3)皮膚と外皮用薬 
 講 師  (公社)茨城県医薬品配置協会
       登録販売者 温盛 裕 先生

◎第2部  午後1時~午後4時30分 
 テーマ  (1)医食同源⇒薬食同源
      (2)身近な薬学⇒臨床薬学の実践
      (3)病気の治療+病気の予防⇒健康寿命の延伸
 講 師  日本薬科大学 
      医学博士 松田 佳和 先生

※午後1時~午後3時まで、県民講座としました。

◎第3部  午後4時30分~午後5時
      確認テスト